地域BOSAIコンソーシアム

「地域防災コンソーシアム」とは地域に関わる団体・企業・地域が一緒になり、多様な視点で防災の課題解決にむけて話し合うプラットホームです。
地域の防災力向上を目指して、地域住民、自治体、企業、学校、医療機関などが協力し合って防災活動を推進しています。

主な活動内容

地域防災力の向上
地域全体の防災意識を高め、災害に対する備えを強化する。

災害時の被害軽減
防災訓練や教育を通じて、災害発生時に迅速かつ適切な対応ができるようにする。

地域コミュニティの絆の強化
防災活動を通じて、地域住民同士の交流や協力体制を強化し、コミュニティの絆を深める

多様な主体の協力
地域住民だけでなく、自治体、企業、学校、医療機関など多様な主体が参加し、協力して活動を行う。

実践的な防災訓練
実際の災害発生時を想定した実践的な訓練を重視し、参加者の防災スキルを向上させる。

継続的な取り組み
一過性のイベントではなく、継続的な活動を通じて、長期的な防災力向上を目指す。

団体名地域BOSAIコンソーシアム
所在地大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目3-2
設立2022年9月1日
連絡先(電話)06ー5136-5439 (FAX)06ー6136ー5459
事業内容あべてん防災コンソーシアム(防災座談会)
あべてんBOSAIスイッチ(防災イベント企画運営)
地域防災リーダー支援事業(大阪市内
事業継続計画支援事業(BCP)
マンション防災啓発活動
防災士活動支援
地域防災対策普及事業(避難訓練 講座)
産官学連携事業(ネットワーク支援 学生支援)
防災教育事業(教育施設での防災教育)
情報発信事業